
河原町妻入商家群エリアは電柱が地下に埋め込まれ見違えるよな素晴らしい景観になりました。

八上屋の暖簾はかかっていますが、商品は店頭に並んでいなので営業やっていないように見えます。

ガラガラ、戸を開けて入るとそこはもう明治大正の時代にスリップしたかのような雰囲気です。

ここは、山菜の醤油漬けで有名なお店なのです。

「さんしょ」は創業100年を超える老舗「八上屋城垣醤油店」の人気No.1の商品です。ピリッとした刺激が食欲をそそります。山椒だけは(大)と(小)の2種類があります。

その他、「しょうが」は薄くスライスして食べます。「せり」はせり独特の香りがあっておにぎりの芯やお茶漬けに合います。

醤油漬けにした「ふき」、山椒の新芽部分を醤油漬けにした「きのめ」もあります。

山菜漬けの詰め合わせなが各種あり贈答品としても喜ばれそうです。

デカンショくんは、このお店の看板品「さんしょう」しか知らなかったのですが「きのめ、おいしい!」と教えてもらったのでさっそく「きのめ」を購入することにしました。

ピリッとした刺激が食欲をそそる看板商品である「さんしょう」

やわらかなさんしょうの香りが漂う「きのめ」か

さてどちらが美味しいのか、持ち帰って家族試食会をしました。

どちらも美味しいのですが、「さんしょう」は良く出会う味わいなので、なんとも言えない香りと舌ざわりがある「きのめ」が新鮮ねということで、我が家の試食会では「きのめ」に軍配があがりました。皆さんも5種類の食べ比べしてみてくださいね。

オンラインショップでは一品からの注文が可能です。また電話(079-552-0312)・ファクス(079-552-5760)・メール(問い合わせフォーム)による注文も可能です。今日は多くの観光客が来られていました。
- 店名 八上屋城垣醤油店
- 住所 丹波篠山市河原町48-1
- 電話番号 079-552-0312
- 営業時間 9:00~18:00
- 定休日 毎週水曜日、年末年始