カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(ALL)

【交流イベント施設】丹波篠山乾新町 篠山城下町西エリアの交流拠点施設「丹波篠山わくわく郷」オープン

築百年の元旅館を活用した交流拠点施設「丹波篠山わくわく郷(きょう)」が篠山城下町にオープン。戦前は旅館、戦中、戦後は郵便局や飲食店でしたが、ここ10年ほどは使われていなませんでした。「地域活性」「健康」「職業支援」「認知症予防活動」「人と人をつなぐ」をテーマにした『わくわく郷プロジェクト』がここにスタートしました。

心身の「健康」をテーマにしたイベントやレッスンを提供されます。脳トレピアノ®︎】【お抹茶体験】
【癒しのアロマトリートメント】【インド式ヘッドマッサージ】など盛りだくさんのメニューが用意されています。

12月16日にはイベント【わくわくの集い】が行われ、

⭐️身体に優しい甘酒スムージー作り体験
⭐️木材に好きな絵を描けるウッドバーニング体験
⭐️お抹茶体験
⭐️インド式ヘッドマッサージ【チャンピサージ】
⭐️アロマトリートメント

などのイベントが開催されました。

【こだわり農家さんの農産物販売】や【心と身体に優しいグッズなどの販売】もあります。

作家による陶芸品やアレルギー対応の焼き菓子、手作りのこだわり雑貨などの販売スペースも設置されています。

1階のカフェスペースでは、丹波焼などの器を選んで、コーヒーや紅茶を楽しめる

メニューはエステ室でのアロマを用いたボディケアやヘッドマッサージ、岩盤浴、よもぎの漢方蒸しなどもあるそうでこれは人気になりそうですね。

2階は床の間などもある畳敷きの座敷で、書道や茶道、パステル画の講習会などもある。

地元の音楽講師・西田夫佐さんによる、脳の機能を高める倶楽部も開催されています。

地元の音楽講師・西田夫佐さんによる、脳の機能を高める倶楽部も開催されています。「歌う」ことで、音程やリズムをとり歌詞をイメージすることで脳の良いトレーニングになるそうです。

ピアノレッスンを月2回開催される予定です。楽譜を読めなくても、指1本でも弾け、脳の刺激になるそう。何歳になっても新しいことにチャレンジするのはいいことですね。

書道家植田竹園先生の書道教室。結構個性的な字体ですね。

モルックをしたい人も集まれます。

メタバース体験も準備中とか。田舎のおばあちゃん、おじいちゃん、わくわくするかな(^.^)/~~~。わくわく体験メニューはしばらく試行錯誤しながら定着していくことになるのでしょう。老若男女、いろんな人が『わくわく』を体験できる施設になること期待していま~す。イベントが開催日に一度ご見学してみられることお勧めします。

  • 施設名 わくわく郷
  • 住所  丹波篠山市乾新町202‐2
  • ☎   080-9600-1700
  • 営業日 火曜~土曜 10時~17時
  • 定休日 日、月
  • イベント確認は・・・ 丹波篠山わくわく郷(Instagram) 
  • 概要は・・・・    丹波篠山わくわく郷 (HP)
カテゴリー
丹波篠山News(グルメ) 丹波篠山News(ALL)

【施設情報】今田町黒石「メタセコイアの木」動物出迎える秘境バーベキュー&レストラン

山々が生い茂る緑多い今田町の中でも特に黒石ダムがあるこのエリアは秘境ともいうべきエリアです。ここにコンテナを使った2棟のハウスをもつ「メタセコイアの木」がオープンしました。

場所は、ねじき蕎麦時夢館(タイムハウス)の手前にあり、綺麗な行先表示板があります。右手が「メタセコイアの木」左手が「ねじき蕎麦時夢館」になります。

ここでは、レストランがあり1日1組完全予約制(1週間前前に予約)で鴨料理(12,000円)などが味わえます。またサウナや風呂も併設しているので川遊びやハイキングをしたあとすっきりして帰れます。

グループでバーベキューがしたい方にも最適な施設です。バーベキューに誘った友達もこの20体もあるリアルな動物オブジェーでびっくりさせられること間違いありません。

施設を経営するのは、三田では知らない人はいない大阪で建設業をされている株式会社ミツヨシさんです。三田では嫁が淵に三田事務所を構えられ、キリンや象を始め多くの大型アニマルを展示する3階建ての「エムクラスガーデン」があります。また見学してみてください。

また数年前には176号線沿いに店頭にパトカーが出迎えてくれるカフェレストランShrine Paddy Field(シュライン・パディフィールド)も経営されています。今回、ねじき蕎麦時夢館のおやじさんから過疎化する村落活性化の相談を受けて施設開設にひと肌脱がれたとのことです。

施設には、鴨料理を中心にしたジビエ料理を出すレストラン棟、その横には更衣室と大きなバスタブ、サウナ室、水風呂用のバスタブを備えるログハウス、コンテナを改装した休憩所がある。

キタキツネもいました!

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!        蛇もリアル!!!

駐車場も完備されています。気にかかるのは分岐点から施設まではほとんど一本道なので対向車とすれ違うときにちょっとびびることですかね。どこで対向車を迎えれるのかポイントを確認しながらゆっくり進んだ方がいいですね。

あ、今田の現地の人が一人ハンモックにいました!!

「おもしろい施設ができました。レストランでランチを、友達と日帰りバーベキュー、心を癒す川の流れ、20体の動物の店員さん、人気スポットになることは、間違いないでしょう。

  • 施設名 複合施設「メタセコイヤの木」
  • 問合せ先 ☎(080‐5327-1128 )又はミツヨシHPまで
カテゴリー
丹波篠山News(観光) 丹波篠山News(ALL)

【紅葉情報】宇土観音弘誓寺 樹齢800年20m大イチョウは丹波篠山の至宝

寺院の入口にも数台の駐車場はありますが結構細い道で危険なためか臨時駐車場を設けておられました。親切ですね。

もうピークを少し過ぎているのですが、数十台の車が止まっています。数百メートル、寺院まで散策をすることになります。

法道仙人によって開創されました。ご本尊の観世音菩薩は滝の底に難を逃れた。「宇土の観音さん」と親しまれ、特に病気封じのご利益があるとして毎月17日の例祭には、各地からのお詣りがあります。

背景の山は槙が峰の頂上で、「槙が峰・千軒坊」と言われ、たくさんのお堂が建ち並んでいたとされますが、寿永3年(1184)、平家を追う源義経が通過した際、兵火で全山焼失しました。ご本尊は滝に難をのがれて無事であったので再建され、文明5年(1473)に曹洞宗になって清瀧山弘誓寺(せいりゅうざん・ぐぜいじ)と名を改められました。

丹波篠山市宇土の古刹「弘誓寺」の境内に立つ大イチョウ。ドローンで上空から見下ろすと、本堂や仏塔に囲まれた中で、黄色く色づいた姿がひときわ際立っています(2020年11月19日撮影されています)こんな動画いつかとってみたいですね。高さ約20メートル、幹回り約5メートル。樹齢約800年と伝えられているが、自生なのか、誰かが植えたのか、詳細は不明といいます。

【4K動画】ドローン撮影 黄金色の大イチョウ 宇土観音で知られる弘誓寺 兵庫県丹波篠山市 | KOBE_TV(神戸TV) (kobetv.jp)

多宝塔には大日如来、平和堂には阿弥陀仏(平安期)が、山門に仁王尊(室町期)がおまつりされていて、いつでも拝むことができます。また庭の中央には、みごとな大いちょうがあり、秋には美しく色づきます。

寺の西の飛苦の山(ひくのやま)には、三十三観音・法道仙人像がおまつりされており、頂上には展望所があって、山巡りができます。

本堂にはご本尊聖観世音菩薩がおまつりされています。

  • 寺院名 宇土観音弘誓寺 ホームページ
  • 住所 兵庫県丹波篠山市宇土611
カテゴリー
丹波篠山News(観光) 丹波篠山News(ALL)

【紅葉情報】高倉 宝橋山「高蔵寺」紅葉トンネルがとても綺麗な桜と紅葉の名所

176号線、丹波篠山大山にあるお寺です。山門から本堂にかけての寺領は春には桜、夏にはあじさい、秋には紅葉、冬には椿と四季を通じて、花の寺として知られている。また丹波篠山もみじ三山の一つになっています。春には桜、夏にはあじさい、秋には紅葉、冬には椿と季節によってさまざまな植物で目を潤わせることができることから、『花の寺』として大国寺と同様、観光にも熱心な取り組みをされているお寺です。

大化二年(646年)、法道仙人が黒頭峰の山腹に一宇を建立されたことに始まるという古刹です。
盛時は七堂伽藍を備え、僧坊は二十一を数えたが明智光秀の丹波攻めによって焼失し1952年現在地に本堂と西蔵坊、光源坊、泉蔵坊が再建されました。その佇まいは大山八景の一つに「高蔵寺の晩鐘」として数えられています。最初に左手に出くわすのが阿弥陀堂です。丹波七福神の弁財天が奉安されています。

最初に出くわすのは比叡山開創1200年を記念して建立された5メートルのやすらぎ観音。聖観音菩薩の石像で人々のやすらぎと世界平和を願っています。

本堂までの参道やお庭など、とても丁寧にお手入れされていて、紅葉のトンネルと呼ばれ紅葉がとても綺麗です。

いにしえから飲まれてきた観音水です。

石段を上がると本堂があります。

鐘楼堂の周囲もとても紅葉が綺麗でいい写真が撮れます。大国寺のような目を見張るようなスポットがあまりないので、インスタ映えするようなエリアあればなおいいですね。紅葉のトンネル綺麗なのでもっともっと長いトンネルになればいいかもですね。

カテゴリー
丹波篠山News(観光) 丹波篠山News(ALL)

【紅葉情報】丹波篠山味間奥 「大国寺」樹齢250年オオモミジの絨毯に可愛い地蔵さん

安泰山大国寺(だいこくじ、大國寺)は丹波篠山市の味間奥「丹波茶の里」として有名で、6月には大国寺まつりも行われます。国の重要文化財として指定の本堂は禅宗様式(唐様)と和様式を折衷した珍しい様式といわれます。鎌倉末期から室町時代初期の建立とされており「丹波の正倉院」とも呼ばれています。丹波篠山の天台宗の3山(高蔵寺、文保寺、大国寺)が「丹波篠山もみじ三山」として紅葉の名所として誘っています。

国の重要文化財として指定の本堂は禅宗様式(唐様)と和様式を折衷した珍しい様式といわれます。鎌倉末期から室町時代初期の建立とされており「丹波の正倉院」とも呼ばれています。丹波篠山の天台宗の3山(高蔵寺、文保寺、大国寺)が「丹波篠山もみじ三山」として紅葉の名所として誘っています。入山料は通年300円、11月は400円となっています。

本堂前の樹齢250年のオオモミジが最大の目玉です。本堂両脇のイチョウの大木の葉も落ち、このオオモミジもお堂のまわり落ちると、赤色や黄色の見事な絨毯となります。

国指定重要文化財の本堂や仏像を有する格式高い寺院でありながら、アニメやゲームの登場人物になりきるコスプレを楽しむ人たちに、寺の境内を撮影の場として開放されています。コスプレ撮影可能日もホームページで広報されています。

その紅葉の真っ赤な落葉は絨毯となりその前に寝転ぶ地蔵さんとのコラボ写真も有名なお寺です。聞けば、画僧雪舟の幼年期をイメージしたものだそうです。

なんか幸せそうなお地蔵さんを見ていると心が和みます。

カテゴリー
丹波篠山News(観光)

【子供の遊び場】冒険広場ささやま「遊び村」は元気に外で遊ぶ子供の楽園

平成23年から開設され、お金をかけず、手作りで楽しい遊具を沢山作っておられもう10年になりました。ここは、丹波篠山では「手作りの宝塚ファミリーランド」と言われ、多くの親子連れで賑わう場所となっています。現在は土日のみ開園されていますが車も何十台も来ている大賑わいの遊び村です。入園料はなんと「無料」です。京阪神からはどうかとは思いますが、丹波市や三田市から来る価値十分ある遊び場です。

「遊び村」は、NPO法人「結」が運営されています。「結」を設立された井上一休さんは、少子化、ゲーム機、スマホ氾濫する現代社会にあって子ども達はこれからどう育っていくのかと懸念されていました。

子ども達は集団で遊ぶことで「生きる力や生きる知恵」を身に付けていくという強い信念をおもちでこの遊び村を開設されました。そう、ここは井上さんの熱い思いのこもった遊び場なのです。

草刈りから始め、1年かけて準備をして、平成23年7月にオープンされました。井上さんの周りには、ひきごもりがちな青年たちも集まり、一生懸命スタッフとして働いておられます。

業者からゲーム機や玩具を買うことも一切せずすべてが手つくりなのがまた驚きです。

冒険広場ささやまには、オール手作りで約50種類の遊具があります。滑り台、冒険デッキ、バレー、バドミントン、平均台、バスケットリング、ロッククライミング、ターザンロープ、ザリガニ釣り、ガラクタ釣りなどなど、見ているだけでも楽しいです。

遊び村のコースターは、大人でも速くて、こわいです。冬は、ゲレンデに行かなくても、迫力のそり滑りが出来るそうです。

これもターザンになれる人気の施設です。

ボールを入れるゲームもとても手が込んでいます。

展望デッキもあり見晴らしがよさそうです。

昔はこうした砂場でままごとやダンプカー動かしてダムや山を作りました。

変装ができるコーナーは女の子に大人気です。

シャボン玉の丘は子どもたちの人気の場所です。

昔スマートボールは大人気でした。入る場所にアドバイスが書いてあります。

井上さんは「不完全で、未完成なおもちゃの方が、子どもは喜んで遊ぶんやと、分かったわ。自分で工夫して遊びよる。」と言われます。そうなんですよね。完全に出来上がったゲームで遊ぶよりずっと創造性が付くような気がします。

利用される方の「自己責任」ですので危なそうな遊具は親が安全性を確認したり見守ることも必要と思います。とても良い施設なので市も人的にも金銭的にも支援して遊具の維持と魅力を継承してほしいです。ほんま入場料300円くらいとっても十分な施設です。痛んでる遊具もあります。カンパのボックスがあるのでカンパしてあげてくださいね。この遊び場の改修繕や拡充こそクラウドファンディングにぴったりの案件と思いました。

  • 住所 丹波篠山市東吹500(「小さなパン畑」さんの横の道を上がってすぐ)
  • 開園日 土、日(雨天時や地面がぬかるんでいる日などは閉園。)ですが当面土日とのこと
  • 「遊び村」ブログ
カテゴリー
丹波篠山News(グルメ) 丹波篠山News(ALL)

【ショップ情報】丹波篠山 泉 ケンミン冷凍ビーフン自動販売機 200円(定価500円)ビーフンも登場、あの黒枝豆も年中24時間手に入る日本で2台しかない自販機 

ケンミン自販機にある黒枝豆冷凍品を買いに泉工業団地ケンミン篠山工場に行ってきました。

ケンミン食品株式会社は、神戸に本社を持つ会社で、20219月年9月ビーフンメーカーで初となる冷凍ビーフン自動販売機を神戸元町のケンミン食品本社ビル前に設置しました。レンジで加熱するだけで簡単に食べられる冷凍ビーフンや冷凍はるさめなど全5種類です。レンジで加熱するだけで簡単に食べられる冷凍ビーフンや冷凍はるさめなど全5種類です。

コロナ禍でも利用しやすい非対面式の実験として、24時間いつでも買えるように、また近隣の方々との接点拡大および認知向上の場になることを目指します。コロナ禍でも利用しやすい非対面式で、24時間いつでも手軽にご購入できるようにということです。

神戸本社前では設置後、日に日に購入客が増加し、発売から10日目の2021年9月10日に、早くも月間販売目標の75万円をクリアしました。1日当たり目標は50食でしたが、コンスタントに150食以上売れ予想の3倍の売り上げとなり篠山工場でもとなったようです。

ケンミン食品篠山工場は1978年に操業を開始し、40年以上になります。1986年に冷凍調理焼ビーフンを製造・販売以来、冷凍食品の基幹工場です。

ありました!!!工場正門に至るまでの駐車場に燦然と輝く黄色の自動販売機。

篠山工場で作るケンミンの冷凍ビーフンやはるさめを知ってもらいたいという思いと地元還元から2021年11月から篠山工場で設置されたのです。今日数回目の訪問です。なんとわけありビーフンが200円となっています。安い!

8種類の野菜が入った体に良い焼ビーフンです。

春雨炒めの韓国風チャプチェ。

美味しそう、たらこと高菜のビーフン。

訳アリ品もありこれは40%割引でお得です。

超訳アリ品で賞味期限が近いものです。なんと60%割引で超お得です!賞味期限はまだ2か月だらずあります。初めて目にします。これで1か月過ごせば食費は1日600円、1か月18,000円ですみます!

そうそうそれに話題は丹波篠山黒豆の一流ブランドの小田垣商店とケンミン食品が共同で開発した「丹波篠山黒枝豆れ冷凍仕様」です。小田垣商店にゆかりのある農家が育てた選りすぐりの枝豆を、収穫しケンミン食品の冷凍食品工場にて手作業で選別し、ボイル、瞬間冷凍工程を経て商品化したもの。 3週間しかない黒枝豆シーズンですがこれで年中24時間買えることになりました。

神戸本社前に次いで日本で2番目のビーフンの自販機です。黒豆販売自販機では日本初でしょうか。しかししかし、篠山工場のある泉工業団地は山の中でもその奥の山の中にあり、周囲には猿、鹿、狸、いのししくらい。落ち葉では自販機でビーフンや黒豆を買うことは難しいのではと思いました。

まあそれはさておき丹波篠山市民や観光客は、3週間しか買えない黒枝豆がこれで年中24時間買えることになりました。買いに来るのが 大変だと言われる方にいい情報がありました。従業員になれば毎日購入し食べれますよ~。

丹波篠山へ皆さんお越しください。土日祝日の品切れがやっぱり心配だ。

  • 主な販売商品
    冷凍ビーフン・はるさめ・枝豆など
  • 販売開始日
    2021年11月1日(月)
  • 設置場所
    兵庫県丹波篠山市泉2番地7
  • 販売価格
    焼ビーフン400円(2食入)はるさめ400円(2食入り)枝豆800円(200g)
カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(観光)

【イベント】丹波篠山春日大社秋祭り

10月第3週の土、日は城下の鎮守神、春日大社の祭礼が行われます。寛文3年(1663年)からの神事で9台の鋒山が丹波篠山の商店街を練り歩きます。京文化、祇園祭の影響を受け、篠山青山藩五万石の小さな城下町で3百数十年にわたって引き継がれて開催されています。

当初は10月16日、17日と固定されていてこの日は学校もお休みでした。勤め人も多くなって第三週の土日に変更されました。2階でお囃子を奏でるのは地元の子供たちです。太鼓、縦笛、鐘でお囃子を奏でます。昔は子供も多く1Fにおやつと座布団をもって座っていました。

土曜日の晩には、山鉾は提灯をつけて西町から河原町まで練り歩生きます。祇園祭の山鉾の2/3で小さいものの美しい山鉾が見られます。今年はコロナ禍で宵宮は各町での囃子で終わりましたが、来年は9台そろってみたいですね。

日曜日12時からは神事が執り行われます。昨今では少子化で乗り手も少なく、担ぎ手も少なく大学生やバイトにも協力してもらって要員確保も大変な町も少なくありません。

行列の戦闘を行くのは鬼です。

鬼は乱暴で恐ろしい存在と思われていますが、一方病魔を追い払い無病息災のご利益があり、天災を追い払い五穀豊穣を願う民の願いを現したものです。

この後、各町の旗行列と3基の金神輿が出発します。

各町の旗を掲げて氏子の行れるが行われます。

金神輿は、お濠の周囲をぐるっと半周します。ここから見る篠山城も蓮の葉の向こう大変美しく見えます。

鏡山の見送りは一番地味ですが唯一国の重要文化財となっています。鏡は神聖にして清浄・潔白を示す神体の象徴です。陶々菴や昭和ブリキ館などがある最も西に位置する「西町」の鏡山の見送りは、極楽、竜宮、唐の三界をあわしているありがたい絵図です。綴れ織りの芸術性の高い見送りです。

蘇鉄は葉の形が鳳凰の尾に似ていることから目出度いことを示す鉾山です。見送りは三国志の英雄張飛が馬上で矛を振るといわれる豪快な絵図です。(関羽ともよばれますがこれは張飛ににてますよね。)ちょっと粗暴ですが、「英雄」の山鉾です。ここは小西のパンや洋食のあんずさんなどがある「魚屋町」です。

諫鼓山とは人民が役所に訴えごとをするときに打ち鳴らした太鼓のことでとても重要なものでした。古代中国では天下泰平が続いた時代は不要になった諫鼓に鶏が良く巣を作ったそうです。見返りはその様子を描いており「平和」の山といえましょう。近又などがある下二階町の山鉾です。

猩々は古典書物に記された架空の動物でオランウータンに似た動物で目出度いとされます。見送りは唐獅子が記されいて、魔を祓いこの世を祝う姿を現しています。諏訪園や高砂などがある「上二階町」の山鉾です。

釼鋒は疾病邪悪を祓う武具で、見送りには三国志の英雄項羽が三本足の鐵釜を上げている勇猛な姿を現しています。鳳鳴酒造や玉川楼などがある「呉服町」の山鉾です。

高砂は夫婦愛と長寿を祝う目出度いものの象徴です。見送りは松の前に老夫婦の姿が描かれ「長寿」を願う方はこの前で拝むといいでしょう。梅角堂や小田垣カフェなどがある「下立町」の山鉾です。

孔雀は邪気を払う象徴で、見返りには中央に雌雄の孔雀が描かれており背景に牡丹と岩のが見られます。落ち着いたいい見返りですね。阪本屋やまえかわなどがある「上立町」の山鉾です。

架空の霊長である鳳凰、天下泰平の象徴で立派な君主や優れた人物が生まれると姿を現します。見返りには鳳凰が鮮やかに描かれています。「下河原町・小川町」の山鉾です。

9基のうち最古参の山が三笠山です。見返りには、日本の神話で素戔嗚尊(スサノウノミコト)が神代三剣を両手に掲げ大蛇を退治している様子が描かれています。「上河原町」の山鉾です。

本宮の12時半頃には春日大社の前にて9基がそろった姿は壮観です。毎年行われる神事ですのでまた黒豆の季節に合わせてお越しくださいね。

カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(ALL)

【イベント情報】「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2022」開催中です。

国重要伝統的建造物群保存地区に指定されている丹波篠山市河原町の「河原町妻入商家群」などの町屋を舞台に、17―19日と22―25日午前10時半から午後4時、地元をはじめ、各地の46名の芸術家の皆さんが作品を展示する「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2022」が始まりました。伝統的な町屋が美術館〟に変わりまざまな芸術が見られます。粋前にこのサイトで作家の方や駐車場を確認されると良いでしょう。(「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2022」

上河原町、下河原町、小川町の町屋27軒を会場に、絵画や陶芸、造形、書、写真、木工などの多彩な感性を持つ作家46人が参加されています。著名な美術家の柴川敏之さん(岡山市)や建築家の坂本直義さん(姫路市)、丹波篠山市福住にアトリエを構える芸術写真家の栗田紘一郎さんなどが参加されています。

黒猫の頭をかたどった、大西ご夫妻の高さ約2メートルの立体アート。中に入ることもできる。離れた場所には猫のしっぽもあります。これは入口にあってインパクトありますね。

和室を異空間に変化させた大上裕樹さんの「陶」によるインスタレーションがとても素敵でした。

丹波焼の名品を展示する「丹波古陶館」前には、植物をはわせた高さ2メートルの卵形のオブジェが出現。美術家三宅さんによる作品。今後ツタが成長すれば、緑に包まれるという。「紅葉する植物を選んだので、緑から赤へ色も変化するそうで、イベント後もしばらく展示を続けたい」と三宅さんと言われているので楽しみです。

絵画や陶芸、造形、書、写真、木工など様々な作家の作品を堪能できます。

人気のセレクトショップハクトヤさんも沢山の客さんで混雑していました。

いなくてはならないお店になりました。カフェも多くなってきゅけ居場所も多くなりました。

河原町の行き止まりには「きのめ」、「山椒」の山菜が美味しい八上屋さんがあります。やはり大きなオブジェは目を引きますね。市も、作家の皆さんのオブジェを市も購入し常設してほしいですね。

カテゴリー
丹波篠山のお店(ALL) 丹波篠山News(観光)

【観光情報】丹波篠山 玉水ゆり園は初夏の観光名所として年々有名に (6月上旬~7月上旬)

丹波篠山市の中心部から歩いて5分のところにある玉水ゆり園。年々テレビでも紹介されるようになり年々知名度を上げてますね。例年6月上旬になると、約10万本のユリが色とりどりに咲き誇るほか、あじさい園に植栽された約1000株のアジサイが見頃を迎えます。開園は7月上旬まで。約千株のアジサイも植えられている。午前8時~午後5時(受け付けは同4時まで)。入園料は中学生以上700円、小学生350円。

玉水というのは、篠山城築城のおり、近くを流れる黒岡川の分流の川筋にあたります。丹波篠山ではとても有名な名前です。

早咲き、中咲き、遅咲きのエリアを設けてできる限り長期間楽しめるようになっています。

約1・8ヘクタールに60種類約10万本を栽培されています。

入口付近は、あじさい園となっています。

多数のあじさいが咲いていました。あじさいはこうした控えめな色調がおおいですね。

ユリの背丈をそろえるため、毎年球根を植え替えておられます。大変です。

今年は、ワインレッドの「ナイトライダー」や黄色に赤のぼかしが入った「スイートバレー」など新たに10品種を増やしています。

新型コロナウイルスの影響で、過去2年はバスの団体客がほぼゼロに。

もともと、竹田城や美山町藁ぶきの家の見学とともに篠山市街観光の一つでもあり、多くのバスが立ち寄っていました。

今年は3年ぶりに観光バスが訪れ、にぎわいが戻ったそうです。6月は観光バスの予約が250台ほど入ったそうですが、また新種のコロナが流行り出してきておりなかなかコロナ前のような盛況は戻ってはいません

ゼロコロナはむずかしいでしょうが、観光に携わる皆さんにも早く日が差すよう願っています。

簡単な食事や喫茶、御土産物コーナーもあり年々充実させておられます。今後も玉水ゆり園が京阪神で有名になっていけばいいですね。

カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(ALL)

【満開情報】丹波市山南町 川代公園川のせせらぎを聞きながら満開の桜を堪能

弁当が広げられる風光明媚な桜スポットはないのという問い合わせがありました。隣の丹波市山南町上滝となりますが、ここ川代公園もこのエリアでは大変人気のある桜の名所です。

176号線から川代公園に行くには昔はグネグネ道で大変でしたが、川代トンネルができて丹波篠山市と丹波市山南町はとても近くなりました。

川代峡谷は、上流篠山川から東西4kmあり、篠山盆地より溢れ出た奔流は、造化の奇岩怪石を生み、川岸の桜楓と相まって天下の名勝となっています。

この川代渓谷は、JR福知山線沿線でもあり撮り鉄にはたまらないスポットです。

吊り橋からは篠山層群の地層と篠山川の水流、川代渓谷の風景を見ることができます。

90メートルの揺れる吊り橋を渡りきると川代公園となります。桜満開です。

弁当を広げて花見をしている人もいます。

この大木がシンボルツリーでとても華麗です。

桜の季節が終わってもこのさわやかな春にキャンプやバーベキューをしたい人にもおすすめです

キャンプ場やバーべキュー竿サイトも令和4年3月22日より利用可能です。バーベキュー広場は午後9時まで、電灯は午後10時となっています。(申し込み

  • 観光スポット 川代公園
  • 住所 丹波市山南町下滝
カテゴリー
三田・神戸北のお店(和食・うどん・そば) 三田・神戸北のお店(ALL) 丹波篠山News(グルメ) 丹波篠山News(ALL)

【グルメ情報】三木吉川 和輪笑 コスパはハンパやない「おばんざいバイキング付週替わり定食」

三木市吉川にある評判の高い古民家ランチ「和輪笑」にいってきました。「わわわ」と読みます。中国自動車道「ひょうご東条IC」から車で5分、「吉川IC」から6分のところにあります。三木市とはいえ篠山からなら30分、三田からなら20分とドライブがてらに行けるお店です。

「旬彩処 和輪笑」は、「わわわ」と読みます。築150年の歴史を持つ古民家を改装したレストランです。歴史を感じさせる佇まいと雰囲気を残して古民家のリノベーションを行い、6年前の2015年10月に開店され人気を呼んでいます。旬の食材を用いたおばんざいバイキングが大人気となっています。

入口はかわいいグリーンの暖簾がかかっています。

八畳と六畳の間にテーブルが置かれています。ほとんどは和室ですが脚の悪い方はテーブルなども少し用意されていました。畳も品質にこだわり、吉川町で100年近くに渡って作り続けている「戸田装飾」のもの畳で、職人の培われた技術で作り上げられた畳だそうです。

ほとんどは和室ですが脚の悪い方はテーブルなども少し用意されていました。

和室から見える景色は素晴らしく、広々とした吉川の田園風景が見れます。

「おばんざいバイキング付週替わり定食」は、メインのおかず、副菜、お味噌汁、ごはん、フルーツがついた定食に、ふろふき大根、レッドムーンと黄金カブのポテトサラダ、かき揚げなどの自由に食べられる週替わりのおばんざいが付いています。

週替わりのお膳とおばんざいがブッフェ形式になってます

今日のメインはおからとんかつで黒豆や野菜の小鉢がついています。

これだけでも十分ですのに、バイキングがおまけについているのです。バイキングのメニューは特に決まっておらず、季節の仕入れに合わせた食材で「訪れた時期の一番のおいしさ」を楽しめるよう工夫されています。

揚げたてあつあつのかき揚げや焼きたてほっくほくのだし巻きが出てきます。

サラダや煮物、炒め物もバイキング形式になっていてこれは食べ過ぎてしまいます。

ふろ吹き大根もまたあつあつで美味しくできています。

昔ながらのみずやからお皿を取り出して自由にとれるバイキングです。「週替わりテイクアウト弁当」や「週替わりお惣菜」も用意されていて、野菜をいっぱい味わいたいという思いがある方はぜひ一度訪問くださいね。

  • 店名  旬菜処 和輪笑
  • 住所 三木市吉川町153
  • ☎  080-5711-1888
  • 営業時間 ランチ 11:00〜14:00 カフェ 9:00〜14:00
  • ◾︎定休日 月曜日
カテゴリー
丹波篠山News(観光) 丹波篠山News(ALL)

【観光情報】丹波篠山 王地山公園 もみじ谷に紅葉が燃ゆる

今日は紅葉シーズンの最盛期のなか、王地山公園に来ています。
篠山城下町の東端にある小丘陵全体が王地山公園です。
永らく宿泊施設「王地山公園 ささやま荘がありましたが、今は施設老朽化で閉鎖されており残念です。改装に多額の費用がかかることや、新たな立て直しは禁止地区なので、現在の施設を活用して経営してくれる事業者を探している最中です。こんな素晴らしい風景をもつ施設なので素敵なリノベをしてくれる事業者はいそうですけどね。
江戸時代、連戦連勝した力士に負けきらいのお殿様は大変喜んでその者達に褒美をやろうとされたが、全員が領内のお稲荷さんの名前でした。そこで、それぞれに、幟や絵馬などを奉納して感謝したという逸話が由来です。招福除災・商売繁盛勝利守護、「負けきらい」という名から合格成就の神として広く信仰されています 。
桜と紅葉の名所として知られ、丹波篠山の町並みを見渡せる絶景の場所です。
歴史を感じる老木と紅葉のコントラストが美しすぎます。
赤と黄のコントラストがまた美しい
サクラと紅葉の名所としても知られており、谷間の中の紅葉であることから「もみじ谷」と呼ばれています。
河原町妻入商家群方面と沢田方面の2通りの道があります。
なんと中華料理の「竹海」さんの隣にカフェができていました。おめでとうございます。また寄せていただきます。

中華庶民料理「竹海(ズーハイ)」さん営業再開されてますね。お帰りなさい。

カテゴリー
丹波篠山News(ALL) 丹波篠山News(観光)

【観光情報】丹波篠山 東本庄 洞光寺 紅葉が最高に美しく お地蔵さんに癒されるお寺

今日は丹波篠山一紅葉が美しいと言われる洞光寺(東本庄)に行ってきました
まずは洞光寺の歴史を勉強します。
東本荘集落の北部山麓にある南北朝時代に建立された由緒ある 曹洞宗の寺院
境内は杉やカシの大木におおわれ、 秋の紅葉の素晴らしさは格別といわれています。
南北朝時代後期の1374年に 天鷹祖祐禅師によって創建されといいます.
日差しを浴びて光る紅葉の色は、赤々と燃えているように見えます。
これなんか、デカンショくん自薦の絶景写真です。
寺鐘のそばから見る境内、一眼レフカメラを持った人がいっぱいです。
一宇並木がまた黄色く輝いて、昔懐かし銀杏の匂いも漂い子供のころを思い出しました。
洞光寺は丹波篠山市と丹波市の中で最初の曹洞宗寺院だそうで、足利将軍家や丹波守護細川氏の崇敬を集め丹波三寺の一となりました。(ここでいう三寺とは「洞光寺」「長源寺」「大國寺」をいうようです)
御朱印が賽銭箱の横に置いてあります。10円?100円?300円?500円? 賽銭箱にお供えとして心のままに奉納するようです。デカンショくんは100円入れました。
雲部自治会の方々でしょうか?黒豆煮物、黒豆パン、しぼり黒豆、山の芋など試食もできる形で提供されていました。とってもフレンドリーで「試食していきや」と篠山のひとらしく気さくでした。
子のお寺、お地蔵さんの存在がすごく際立っています。デカンショくんはこの方はお父さんではないかと思いました。
表情がそれぞれ違ってほほえましいです。デカンショくんはこの方はお母さんと思いました。
鼻水を垂らしているようないないような。デカンショくんはこれはお父さんとお母さんから生まれたボクではないかと思いました。本当にこの1週間は丹波篠山は紅葉真っ只中、洞光寺、大国寺、文保寺、高蔵寺、宇土観音などいっぱい名所ありますので行ってみてくださいね。

寺院名 宝鏡山洞光寺

住所 丹波篠山市東本荘301

カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(ALL)

【特産物】丹波篠山に黒枝豆の解禁日がある理由

現在の「丹波黒豆枝豆」からは想像もつかないほど未成熟でおいしくない丹波黒豆枝豆が出回っていたそうです。


このような状態が続いたため、丹波黒豆枝豆に対して「これくらいの味しかしないのであれば、丹波黒豆枝豆を買う意味がない」と考えるお客様も当然出てきました。結果的に、丹波黒豆枝豆の評判が落ちてしまったわけです。こうして丹波篠山市では解禁日が決定されたそうです。

あれ? 明後日解禁日なのに売ってるお店ありました(*’▽’*)

10月3日丹波篠山市内のお店

待てないのよくわかるけどいいのかな?

カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(ALL)

【イベント】10/2日本農業遺産認定記念シンポジウム

〜丹波篠山の黒大豆栽培・300年の歴史〜

10月2日、日本農業遺産認定記念シンポジウムが開催されます。興味のある方はどうぞ。

日本農業遺産に認定された「丹波篠山の黒大豆栽培」。先人のたゆまぬ努力と熱意、それを継承してきた私たち市民全体の力が評価されたことを記念するとともに、黒大豆栽培に対する私たちの意識や誇りを高めていく契機としてシンポジウムを開催いたします。

シンポジウム・スケジュール

日時:10月2日(土曜日)13時30分~

場所:市立田園交響ホール

定員:400人(申込不要、参加無料)

○認定内容説明 「認定された丹波篠山の黒大豆栽培とは」

○記念講演 「日本農業遺産を生かした地域づくりと人づくり」

 講師:小谷あゆみ氏(農業ジャーナリスト、世界農業遺産等専門家会議委員)

○パネルトーク 「丹波篠山の黒大豆の魅力とこれから」

バネラー:

 小谷あゆみ氏

 山本博一氏(地域特産物マイスター)

 清野未恵子氏(神戸大学准教授)

 森本秀樹氏(丹波篠山市農都創造政策官)

ぜひご参加下さい。

カテゴリー
丹波篠山News(イベント) 丹波篠山News(ALL)

【特産物】黒枝豆の選び方

丹波篠山の黒枝豆は、ほかの一般的な枝豆、黒枝豆に比べて味に深みがあり、甘味が強く、コクが感じられる味わいです。

選び方

枝ごと買う場合

10月上旬は黒枝豆の解禁シーズンですね。たった3週間ですから京阪神から枝豆一本購入しに来られるんですでしょうね。本来は枝ごと買うのが良いです。一つの枝に黒枝豆が多く付いている物が良いでしょう。鮮やかな緑色であり短いひげがしっかり付いているいことが重要です。

袋入りで買う場合

むしり取るのが面倒、ゴミが出るのが嫌という方は袋入りになります。袋入りの時も、まずきれいな緑色であることです。そして袋の中にひげが多いかですけど、ひげの色が黒ずみ茶褐色が多いのは詰められてからの時間が長いのです。

保存の方法

新鮮なうちに茹でて食べるのが一番良いでしょう。、多くて茹で無い時は新聞紙などに包んで乾燥しないようにして冷暗所で十分します。

枝豆の場合、収穫してわずか1日置いただけで、その実に含まれる糖分が2分の1程度にまで落ちると言われています。そのため、生のままで保存するのであれば、枝や葉っぱが付いた状態で保管するのが鉄則です。そのうえで、家で保管する方法も考えなければなりません。

枝豆はゆでてから冷凍するより、生のまま冷凍するほうがおいしく食べられます。たくさん買ってきて、食べきれない分は生のまま冷凍します。

枝豆をサヤごと水で軽く洗い、ほこりなどを取り除きます。水分をしっかりふいてから、ジップ付きの保存用袋に入れて冷凍庫へいれます。なるべく平らにして急速冷凍にします。

急速冷凍できない冷凍庫は、保存用袋をアルミ箔でつつめばOK。熱伝導率が高くなり、急速冷凍と同じように冷凍できますよ。食べるときは冷凍のまま熱湯でゆでるだけでおいしく食べられます。